こんにちは!kaoriです。
実はわたし人見知りが激しく、人付き合いが苦手だったんです( ;∀;)
初めての人とは緊張しちゃって何を話してるかわからない状態だし、人が大勢あつまるような所では誰にも声はかけられず、なんか独りぼっちアウェイって思っちゃって、何もしてないのに疲れちゃうって感じです。
どうして人見知りするの?
私が人見知りする理由は怖いからだと思うんです。話しかけて反応が悪かったらどうしよう、会話が止まることへの不安や、自分がどう見られてるかなど、相手がどう思うかが気になり、何を話せばいいかわらなくて困る。だから自分からアクションかけるのが苦手なんですよね。
人間関係が苦手なのは?

これも人見知りのときと同じで、怖いんですよね。私が言った言葉に相手がムッときてたらどうしよ、嫌われたらどうしよ、嫌われないようにしなくちゃ!とにかく相手から見られる自分が気になる!家に帰ってからも今日の行動に失敗はなかったか考え、失敗してたかもと思えば「どうしよ?嫌われたかな?」って不安になり、クタクタに疲れてしまいます。
ヨガに出会って気にすることを手放した

そんな私ですが、ヨガを初めて私の考えは180度かわりました。
ヨガのレッスン中は、沢山の人がいて、みんな知らない人。知らない人だらけにも関わらず、ポーズ出来なかったら恥ずかしいな、皆は出来てるのかな?なんて周りが気になってしまいます。
だけどヨガはうまくやる必要もなければ、自分が気持ちいいと思うところを自分で探していくんです。だから一人ひとり、気持ちいい場所も違い、ポーズの完成度も違って当たり前なのです。
よくレッスン中に先生が言うのは、「周りじゃなくて自分と向き合ってー!」なんです。
周りを気にして周りのペースでヨガをすると楽しくないし、ただ辛いだけになってしまう。だから自分ができない事を受け入れ、自分のペースをみつける。それがヨガなんです。
周りなんか気にしなくていい、人の評価なんてどうでもいい、ヨガのレッスンを受ける中でそう気づいた時いろんなことに当てはまるな、と思いました。
人間関係なんてまさにそうで、どんなに気にしても相手がどう感じたかなんて分からないし、私の事を好きか嫌いかなんて相手の問題で、私の問題ではないんです。そう思ったら相手にどう思われてるかって気にならなくなり、むしろ私が思っていたように、相手も怖いと思っているかもしれない、そのくらい気持ちに余裕が持てたんです。
まとめ
気にすることを手放したら思ったより人生が楽だった。シンプルに仲良くなりたいから付き合う。それでいいんだと思います。ぜひ、みなさんもヨガをやってこの体験を感じてほしいです。
コメントを残す